煌めく特別な空間で、最高のHappinessの
環を広げていきませんか?
「この人と一緒に働きたい」。トレセンテへの入社の決め手として、多くの
社員から寄せられている声。企業理念”For Happiness”のもと、誰かの幸せ
を自分の幸せに感じられる人が集まっている…それが”トレセンテ”です。多
くの魅力ある人が働いている環境の中で、一緒に成長できる喜びを日々感じ
られます。あなたも将来、誰かの入社のきっかけに…。幸せの環を、ともに
紡いでいきませんか?
中途・アルバイトスタッフ募集!
業界未経験者多数!
ノルマペナルティなし!
“Jewelry for happiness”すべてのひと
(性別・性自認・性的指向・国籍・障害の
有無等に関わることなく)に
”happiness”を届けたい
トレセンテがお約束する、3つの”Happiness”
まず第一に”お客様のHappiness”次に”仲間のHappiness”、
そして最後に”自分自身のHappiness”この3つが叶えられてこそ、
私たちがご提供するジュエリーの価値が、真に認められたと言えます。
ブライダルリングのご紹介から、アフターサービスまで、
お客様のその後の人生の喜びもいっしょに分かち合える存在でありたい。
心のおもてなし=ホスピタリティの追求は続きます。
TRECENTIはイタリア語の300を意味する言葉。
私たちは『 3つのHappiness 』と『 100年以上続く愛とつながり 』を思い、お客様の幸せに永遠に寄り添いたいと考えています。
そして、お客様とともに長く輝き続けられる企業としてあり続けたいと思っています。
トレセンテについて
永く着け続ける
婚約指輪・結婚指輪をご提供する
トレセンテは1989年、銀座に誕生以来「クオリティ」「オリジナリティ」「ホスピタリティ」の3つの想いを大切にしてきました。
こだわり続けるトレセンテのリングを希望に満ちたお客様へ。
一生に一度の誓いの証であるリングだからこそ、ずっと使える着け続けられることにこだわって、ひとつひとつ職人が大切に仕立て、
何年も何十年もお客様に寄り添い続けます。
スタッフ紹介
「お客様の”ありがとう”が私たちの宝物」
誰かに想いを伝える時、人は何かに想いを込めずにはいられません。
だからこそ、永遠の愛を誓う運命のリングに出会えた瞬間のお客様の笑顔は私たちにとっての宝物。
スタッフひとり一人がお客様の想いを大切に、共に働く仲間と互いに高めあい
そして、日々、自分自身を成長させる環境がトレセンテにはあります。
ダイヤモンドのように煌めくこの特別な空間で私たちと一緒に働いてみませんか?
トレセンテで働く社員の声をご紹介
ジュエリースタイリスト
2019年入社 片山
自分の接客を見ていた先輩スタッフから、「お客様、嬉しそうだったね!」と言ってもらえたこと。
片山さんの紹介をみる ›
スタッフ紹介
ジュエリースタイリスト
2019年入社 片山
自分の接客を見ていた先輩スタッフから、「お客様、嬉しそうだったね!」と言ってもらえたこと。
2019年入社の片山さん。 前職でもジュエリーの接客・販売をしていました。
入社の決め手は店舗の雰囲気。 他社と比べてトレセンテが一番心地良く、 お客様も楽しい時間を過ごせると感じ 入社を決めてくれました。
男性社員の数は少ないのですが、働くみんながとても優しいので、 不明点があってもすぐに払拭でき、 またチームワークも良いので、働きやすいのだそう。
そんな片山さんの一番嬉しかったことは、自分の接客を見ていた先輩スタッフから、 「お客様、嬉しそうだったね!」と言ってもらえたこと。
自分の接客でお客様に喜んでもらえたことがとても嬉しかったのだそう。 そんな片山さんのこれからの目標は、個人目標達成と、店舗目標達成に力を注ぐこと。
トレセンテへ入社を考えている皆さん、 アットホームな雰囲気で、お客様に本当に良いものをお届けしたい方、 ぜひ一緒に働きましょう!と力強く語ってくださいました。
本人からのメッセージ
自分の接客でお客様に喜んで貰えたことが嬉しかった。トレセンテは心地よい店づくりなので、お客様の楽しい時間を過ごせる場所です。
店舗では男性スタッフは一人ですが、不明点があっても丁寧に教えていただけます。毎月面談もあるので、その時の不安や悩みも解消できるところは働く上での魅力です。
ジュエリースタイリスト
2015年入社 松本
2015年新卒入社の松本さん。入社の決め手は”働くヒトの良さ”。
松本さんの紹介をみる ›
スタッフ紹介
ジュエリースタイリスト
2015年入社 松本
2015年新卒入社の松本さん。入社の決め手は”働くヒトの良さ”。
新人研修から入社3ヶ月までは、ジュエリーやブライダル、接客基礎を学びました。
一番成長したと感じるのは、目の前にいるお客様に寄り添う力だと思います。 お客様の叶えたい希望は十人十色。 どうしたら目の前のお客様の想いを叶えることができるかな? を考えると、一番に伝えたい事が浮かぶんです。
「松本さんが担当でよかった!」 そう言っていただけるとこの仕事をしていてよかった!とやりがいを感じます。 中でも印象に残っているのは、結婚指輪しか考えていなかった男性のお客様に、 サプライズを提案したこと。
女性の誕生日が近いこともあり、婚約指輪のサプライズを提案しました。 マリッジリング受取当日。何も知らない女性は、突然のサプライズに感激。 あの時のお二人の笑顔は忘れられない大切な想い出です。
トレセンテはお客様に50年先を約束するブランドです。 だからこそ、アフターサービスが充実しています。 お客様と本当の意味で生涯のお付き合いができることが 働く上での一番の魅力です。
お客様と生涯のお付き合いがしたい、大切な節目に携わりたい、 みんなと協力して働きたい!という方には、ぴったりの会社です。
明るくて気さくなスタッフばかりで、周りに助けられる事が沢山あります。 自分が自分らしく働ける環境であることも大好きなところです。 素敵な仲間が増えたら私もとても嬉しいです!
本人からのメッセージ
入社前は、女性の職場だからどうかな?と漠然とした不安がありましたが、入社してみたら良い意味でギャップが!皆、明るくて気さくで話しやすい方ばかりです。お客様が叶えたい希望は十人十色。どうしたら目の前のお客様の想いを叶えられるのかな?を考えると、一番に伝えたいことが思い浮かぶんです!
ジュエリースタイリスト
2016年入社 大石
2016年新卒入社の大石さん。現在は、店長としてマネジメントにも携わっています。
大石さんの紹介をみる ›
スタッフ紹介
ジュエリースタイリスト
2016年入社 大石
2016年新卒入社の大石さん。現在は、店長としてマネジメントにも携わっています。
そんな大石さんの入社の決め手は、「商品力」と「ヒト」。 自分も心から素敵だと思える商品をこのヒトたちと 一緒に広めていきたい!と強く感じたのだそう。
入社時と比べて成長したと感じる点は、 原因を考え、解決する力が身についた事だそう。
接客後に必ず先輩と振り返りを行う時間があるので、 最初の頃は何が悪いのか分からず苦戦しましたが、 今ではすぐに原因がわかり、自分で解決できることが多くなりました。
働く上での魅力は、 個々のスタッフの成長をみんなで喜び合える環境であること。
これは、この規模の会社ならではだと感じます。 働けば働くほど「素敵だな」と思えるのがトレセンテです。 これからの目標は、まずは店長としてお店の基礎をしっかり作ること。 商品だけでなく、トレセンテをより多くの方に知っていただけるような お手伝いが出来たらよいと思っています。
店長職のやりがいは、スタッフの成長を身近で感じることができる事ができ、 それが目標達成に繋がった時が何より嬉しい瞬間です。
店長になるまでは、店長業務を手伝ったり、上司と日々接客の練習を重ねました。本社でのプロジェクトメンバーにも選抜され、これからのトレセンテや方針を考える機会が増え、店長として必要な”広い視野”を持つきっかけにもなりました。
トレセンテへの入社を考えている皆様、 会社選びは指輪選びとも似ています。 良い会社は世の中に沢山あります。 その中で自分自身にとって一番良い会社なのか 見極めることはとても難しいこと。 ただ、懸念点が仕事のやりがい・職場の人間関係・未経験の販売職への不安 なのであれば、私はトレセンテを自信をもっておすすめします。
ご自身がトレセンテと関わったときに 感じてくださったお気持ちを大切にしてください。
その中で トレセンテが一番幸せな選択だと思っていただけたら嬉しいです。
本人からのメッセージ
店長として、お店の基礎をしっかり作っていきたい。商品だけでなく、トレセンテをより多くの方に知っていただけるようなお手伝いができたら良いと思っています。
店長のやりがいは、スタッフの成長を身近で感じることができ、それが目標達成に繋がった時が何よりも嬉しい瞬間です!
トレセンテ ギャラリー
~お客様の幸せがあなたの幸せになる~
お客様がジュエリーに込める想いはさまざま。トレセンテのジュエリーには一つひとつ物語があります。リングに込められた意味や特別感をきちんとお伝えすることで、お客様ご自身が、身につけるたび幸せな気持ちになれるのです。
「この指輪に出会えてよかった。」喜びに満ちたお二人の笑顔は、私たちにとっても大きな幸せです。
ジュエリースタイリストとして 私たちと一緒に働きませんか?
現在、下記の職種で募集を行っています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
採用情報
※準社員希望の方・新卒で応募を希望する方は、下記連絡先へお問い合わせください。
株式会社トレセンテ 採用担当者宛